2025.07.08

三種町立琴丘小学校の3年生18人は7月7日、旬を迎えたメロンの収穫体験を行いました。この収穫体験は、JA秋田やまもとの食農教育の一環として行われ、地元農家が協力し、児童らに特産品である八竜メロンの歴史について説明した後、ハウスを見学しながら品種ごとの違いや特徴を学びました。
収穫体験では、農家から「自分で一番おいしそうだと思うメロンを一個選んでね」と言われると、ゆっくりと時間をかけながら一つを選び、ハサミでつるを切って収穫。児童らは「家に帰って家族で食べたい」と満面の笑みで体験学習を終えました。

三種町立金岡小学校の5年生7人が7月8日、JA秋田やまもとが実施する食農教育の一環で、同JAのカントリーエレベーターを見学しました。
農家の人が稲刈りをして運び込まれた籾が、どのような順序で食卓に上るのか学び、毎日学校で食べている給食にも使われていることを学びました。
質問コーナーでは、カントリーエレベーターの大事な役割とは何か、みんなが安心してお米を食べられるようにどんな工夫があるのかなど、鋭い質問が相次ぎ、児童らは担当職員の回答に真剣に耳を傾けていました。
施設内では、乾燥機や籾摺り機などを見学。カントリーエレベーターの規模の大きさに驚く様子を見せていました。